私が生きづらいと感じていた頃、何がそんなに辛かったのかと振り返ってみると、それはやはり自分を責めていたことが一番大きな原因になっていたと思います。
つまり自分が自分の味方になっていなかったのです。
自分に価値を感じることができずに、それ(承認)を誰かにやってもらおうとしていたわけです。
この心の姿勢で生きる限り、人は傷つきやすくなります。
自分が自分の味方になるしかない
基本的に、他人という存在も自分を認めてほしいと思っている人たちばかりなので、その他人から認められようとしたところで、マウントをとられて逆に評価を奪われるだけになります。
だから自分のことは自分で認めるしかない。
それしか方法はありません。
この世界は優しくないのです。
だからこそ、優しくない世界から自分を守るためには、自分が自分の味方になるしかないのです。
自分が味方になると生きやすくなる
自分が自分の味方になることができたら、だいぶ生きやすくなります。
私もこれができるようになってからは、だいぶ生きやすくなりました。
ただ私の場合、それでも人に会いたいとは全く思わないのだけど・・・
それでも「人に会わなくてもいい」と自分の中で認めてあげることによって、そんな自分を自己肯定することができるようになったのです。
以前の自分だと「人に会わなくてはならない」
そして他人に良い印象を与えなければならない、と思っていたのですが、そもそも人に会わなければ、人に良い印象を与える必要もないわけです。
邪道でも進むしかない
考え方が邪道かもしれません。
それでも私は、限りなく人と会うことを避けていこうと思う自分を自己肯定できたときに、自分を責めることがなくなっていったのです。
そんな自分でも良い。
別に人に会わなくても良い。
そんな自分でも構わない。
むしろ人に会わないでさみしいと全く思わないでいられるスキルというのは割と稀少なのではないかと。
だからこそ、私はこれからも限りなく人と会わずに生きていくことに全力をかけることをここに誓う。
何言ってんだ