不登校「学校に行きたくない」はむしろチャンス 社会に適応している人たちは常識的に生きています。 だからある意味、自分で考えなくても生きていけたりするのです。 なぜ学校に行かなければいけないのかなぜ会社に行かなければならないのかなぜ結婚しなければならないのかなぜ生きなければ...2019.10.08不登校
不登校いじめをする加害者の心理 私はながらく、いじめをする側の心理というのがよくわからなかったのですが、ようやく最近、この種の人間の心理というのがわかりかけてきました。 やはり、自分とはタイプの違う人間を理解するのは時間がかかりますね。 今回は私が気づいた「...2019.09.16不登校
不登校子供に「学校に行かない」という選択肢を与えるために【親との関係】 子供は無意識のうちに親の期待に沿おうとしてしまいます。 だから親が「学校には行って当然」と、口には出さなくても内心で思っているだけで、子供は「学校に行かない」という選択肢は持ちにくくなってしまうのです。 子供が「学校に行かない...2019.07.28不登校
不登校学校の教育を見直さなければいけない理由【外山滋比古】 学校の教育を見直さなければいけない理由【外山滋比古】 今回は引用文を紹介しながら、学校の教育を見直さなければいけない理由というのを見ていこうと思います。 これまでの知的活動の中心は、記憶と再生にあった。 テストで決められ...2019.07.18不登校
不登校ただ学校に行けばいいという話ではない【親の姿勢が重要】 ただ学校に行けばいいという話ではない 親は子供に学校に行ってほしいと思っています。 当然ですね。 子供の将来を心配してそう思っているような親もいれば、 親の体裁というか、子供が学校に行かなくなれば、親の教育が悪かっ...2019.07.16不登校
不登校親は子供よりも先に死ぬ【当然の話】 親は子供よりも先に死ぬ【当然の話】 当然の話ですが、親は子供より先に死にます。 子供が事故や病気などで死なない限りは、基本的には親の方が先に死ぬのです。 そしてそれはいつ来るのかは、わかりません。 普通は、子供が5...2019.07.12不登校
不登校学校はサラリーマン製造工場【無目的に学校に行き続けることは危険】 学校はサラリーマン製造工場 親の学校には行って当然という「言葉には出さない空気」を、子供は読んでしまいます。 そして子供は、行きたくないけど学校に行くのは当然だと思うようになってしまうのです。 この考え方の延長として、行...2019.07.11不登校
不登校死にたいほど嫌でも学校に行き続けてしまう理由【親が原因】 死にたいほど学校に行きたくないという気持ちが強いのに、なぜ子供は学校に行き続けてしまうのでしょうか。 今日はこの視点を、自分のことを振り返りながら見ていこうと思います。 学校に行くことを本当に楽しいと感じている人はあんまりいな...2019.06.15不登校